
今日は高校3年生対象の「日本大学進学説明会」がありました。
内容は、日本大学の就職担当の方を講師にお呼びして、日本大学の就職状況について説明していただきました。
就職に対する大学の取り組みを聞く機会はあまりないので、日本大学進学を少しでも考えている生徒にとってはとても有意義な時間になったと思います。(午後からは保護者対象で同様の内容の説明会を実施しました)



これまでのソフトテニス部の卒業生には、多数の日本大学進学者がいますし、今の3年生の中にも日本大学を希望している生徒がいるようです。
付属高校のメリットを使って、是非希望する学部へ進学を決めてほしいものですねー。
ということで今日の1・2年生の練習は午後からです。

上手くいかない選手、悩んでいる選手が見受けられますが、それは大きく成長するための準備期間だと思ってほしい。今までの常識を変えた時は上手くいかないものだし、嫌になるときもあると思います。
しかし、ここが正念場と思って頑張っていくしかありません。
常々言うように「変化」のスピードを少しでも速くして前向きに取り組んでいこう。
あと、残って前衛練習をしている選手達を見かけました!どうしてもストローク練習が中心になるこの時期に残って前衛練習をしているのを見ると感心させられます。
チームの状況を理解して取り組んでいるのだと思います。
このような意識は大事にしながら今後の活動に生かしていきたいです。