招き猫先生の『ことちか日記』

招き猫先生の『ことちか日記』R7 7/11

久しぶりに学校にいる吾輩である。
やっぱり生徒さんたちの顔を見ているのが一番落ち着くなぁと笑顔になる吾輩である。

まずは、朝一番で耳にした「いい話」をひとつ。

先日来の雨で、女子トイレに降り込んだ雨水が大量にたまってしまったことがあったそうな。そのとき、誰に頼まれたわけでもなく、高校3年生の女子生徒さんたちが率先してすぐに片付けてくれたとのこと。

ちょとしたことかもしれない。でも、感謝の気持ちを伝えてくれた先生の話によると「けっこう大変でしたよ。」とのこと。

さっそく、吾輩のところにお呼びして、感謝の気持ちとおやつを少々、ちょっとした「利他の心」を大切にしたいものである。

この日はさらに吾輩の心を温かくしてくれることがひとつ。今年度最初の「地区育成会」の開催である。

5つある地区の先陣を切って、「島原・雲仙地区」の開催であった。

全体会をできるだけ短くして、各コース・科、学年などの分科会の時間を長く取り、たくさんお話ししていただこうという今回の企画が功を奏し、各分科会が大いに盛り上がっていたようである。

校外へのお出かけも大切な職務ではあるが、生徒さんの笑顔、保護者様とのお話、これ以上に大切で、落ち着くものはないなぁと思う吾輩であった。

本日はここまで。

PAGE TOP