招き猫先生の『ことちか日記』

招き猫先生の『ことちか日記』R7 10/9~11

東京での私学の全国会議に出席した。
終了後は休日ということもあり、しばらく東京を散策した。

まずは、久しぶり(おそらく数十年ぶり)に日本大学文理学部を訪れた。

下高井戸駅から日大通りと言われる商店街を歩いて文理学部へ。40年前にあったお店はさすがにほとんどなく、唯一見つけたのが「」という釜飯やさんだった。

新しい建物がいくつも誕生している文理学部を一回りして、下高井戸の駅に戻る。

京王線に乗らずに、今度は世田谷線に。

せっかくここまできたなら「豪徳寺※」へ。

吾輩注※「豪徳寺」は知る人ぞ知る「招き猫の聖地」のひとつである。

 

 

画像を見ていただくとわかるように、豪徳寺では購入した招き猫を奉納していくのである。その数はすさまじく、ご覧のとおりである。

吾輩もひとつ仲間を購入して、と考えたが、なななんと長蛇の列。連休中ということもあり、外国からのお客さんでいっぱいであった。

ともあれ、長崎日大の安寧と生徒さんたちの幸せを心から祈り、「販売はひとり1個まで」というルールが定められており、残念ながらひとつ購入し、長崎に連れて帰ってきた。

久しぶりの文理学部、豪徳寺、しみじみとしながらのひとときであった。

本日はここまで。

PAGE TOP