ここ数日の豪雨、被害を被っている各地の皆様と連絡をとりつつ学校へ。
幸いに校舎やキャンパスには影響なく、生徒さんやご自宅のトラブルの連絡もなく、ほっとしたところである。
生徒さんたちがほとんど登校していない期間であったのが幸いであった。
とはいえ、中国地方でのインターハイに出場していた空手部の皆さんが広島で足止めをくって帰ってこれない(新幹線が止まった広島で1泊)などの影響はあり、翌日、無事に帰崎したところである。
雨があがり、猛暑がもどってきた12、13日、世の中は「お盆休み」が多いのか、交通量も少なく、学校にきてみると、ほぼ人気のない長崎日大である。
インターハイに出陣した柔道部(なななんと、今年の柔道インターハイは8/13~15なのである。)など、外に出ている部活動はあるだろうが、学校は静かである。
第2グラウンドに足をのばすと、野球部の皆さんは練習試合の真っ最中。甲子園大会を横目で見ながら「捲土重来」 を期す気概が伝わってきた。
学校に戻ると生徒さんの姿が。女子ハンドボール部の皆さんである。お昼過ぎにやってくる宮崎県のチームを待っているとのこと。
待っている間に、体育館周辺の清掃を丁寧にやってくれていた。
先般の大雨で汚れていたところなど、キレイにしてくれた。有り難しである。
清掃をしたから勝てるというわけではないだろうが、誰も見ていないところで丁寧に掃除ができる女子ハンドボール部の皆さんの成長、勝利への前進は間違いない。
本日はここまで。