招き猫先生の『ことちか日記』

  1. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 1/24・25

    2023.01.26

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 1/24・25

    数日前から降雪の予報が出ていた24日、生徒さんの下校時の安全を優先して、早めの終業を予定していたが、それでも心配ということで、午前中の授業、昼食を済ませた上での下校となった。先生たちにも早めの帰宅を促し、教頭先生や吾輩も18時には帰途についた。積雪や路面の凍結が始まっており、ちとヒヤヒヤものの走行であった。天気予報に基づく短縮や休校措置などは、些か「空振り」に終わるときもあ…

  2. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 1/22・23

    2023.01.24

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 1/22・23

    日曜日、諫早市中央体育館に来てみた。県新人戦の女子バレー部の応援である。コロナ禍もあってなかなか応援の機会がなかったバレー競技であるが、タイミング良く、日曜日のお昼、活水高校さんとの一戦である。序盤から競った争いが続き、1セット目は惜しくも落としたが、2セット目は僅差でものにした。決勝の第3セットは力及ばず、悔しい敗戦となったが、どちらもよく鍛えられたチームだなとい…

  3. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 1/21

    2023.01.24

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 1/21

    土曜日の本日、心温まる催しが行われた。毎年恒例となっている「同窓会の皆さんと生徒会の皆さんとの食事会」である。10数年前から始まったこの催しは、同窓会の皆様のご厚意により、「卒業生と在校生のより深い交流を」ということで始まったこの食事会。会の始まりは緊張した面持ちの生徒会の皆さんであったが、時間が経つにつれ、打ち解けて、率直な質問など会話が弾んでいた。 …

  4. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 1/18~20

    2023.01.20

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 1/18~20

    先週末の大学入学共通テストの自己採点を経て、各予備校様、業者様からの集計データが戻ってきて、出願に向けた作戦会議と二次個別への対策が進められている今日この頃である。 月曜日の自己採点に基づいた生徒さんとの検討、相談はすでに始まっているが、今回のデータや本人、保護者様の志望、ご意向を中心に、三者面談など進路検討を続けていく。昨日は午後から放課後遅くまで、かなりの長時間に渡り、…

  5. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 1/17

    2023.01.18

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 1/17

    昨年の12月、今年の1月と第1回、第2回の中学校入試に続いて、本日は、高校の第1回目、「特別入試」の実施である。 昨日の清掃の時間は、「受験に来る中学生の皆さんが気持ち良く過ごせるように」と、在校生の皆さんがいつもより念入りにキレイにしてくれていた。さて、今朝ほどは早朝から、引率にあたっていらっしゃる各中学校の先生方、そして、生徒さんが大挙ご来校くださった。コロ…

  6. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 1/16

    2023.01.16

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 1/16

    この週末は「大学入学共通テスト」一色の状態であったが、実はまた違った形の大勝負が繰りひろげられていたのである。新装なった日本武道館で開催される春の全国高校柔道選手権出場をかけた長崎県大会が時を同じくして開催されていたのである。土曜日の個人戦は、5階級のうち、3階級で優勝。日曜日の団体戦は2年連続となる優勝。これだけ書くと「すごいね。よく頑張ったね。」というところ…

  7. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 1/14・15①

    2023.01.16

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 1/14・15①

    全国51万人の受験生による「大学入学共通テスト」であった。約280名の受験となった長崎日大の高校3年生はもちろんであるが、全国的に大過なく終了したことは喜ばしいことである。 とはいえ、特に1/14土曜日の朝などは、やはり緊張の面持ちで、今年の試験会場である長崎県立大学シーボルト校にみんな集まってきた。今回の控室は有り難いことに、大きなホールひとつを長崎日大だけで使用させ…

  8. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 1/13

    2023.01.13

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 1/13

    高校3年生の教室の前にかけられたホワイトボードのカウントダウン。いよいよ、大学入学共通テストまで「あと1日」となった。大学入試センター試験の時代から、この前日の午後からが「受験場の下見」となる。明日は各自、受験場に。激励会はとうに終わっているが、出発前に「皆さんに一言」、の予定であったのだが、今回の受験者は300名近い。時節柄、一堂に会してというわけ…

  9. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 1/12

    2023.01.13

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 1/12

    雨上がりの昼休み、中庭の屋外ステージ前に軽快な音楽が流れている。 長崎日大中学校に今年から誕生した「音楽部ダンスチーム」のパフォーマンスである。力野理事長先生、大久保教頭先生をはじめとする先生たち、中学生から、高校生まで、たくさんの皆さんの注目を浴びつつ、臆することなく、素敵なダンスを披露してくれた。「発信力=発進力」として、言葉による自己表現を重視して…

  10. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 1/11

    2023.01.13

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 1/11

    日本大学生産工学部の先生方がご来校である。 9月に実施された「日本大学基礎学力到達度テスト」等の利用によって、現時点で日本大学生産工学部への進学が決定している生徒さんに対する入学前講義のためである。よくある大学の先生方の出前講義とひと味違うところは、この講義は大学に入学してからの単位認定につながるという点である。つまり、進路決定後のこの3学期の放課後を利用して、…

PAGE TOP