2022.04.27
招き猫先生の『ことちか日記』R4 4/25・26
先週ご紹介した日本大学の付属高校についての記述の中に、「長崎日大の創立の経緯は全国の準付属校の中でも稀有なものである。」と綴った。 端的に言うと、長崎県平戸の出身である永田菊四郎先生が、日本大学の第五代総長に就任なさったことが、長崎日大誕生につながったのである。現在も本校創立の時に永田先生からいただいた「至誠・勤労・創造」の校訓は長崎日大のすべての教育活動の礎として揺るぎな…
招き猫先生の『ことちか日記』
2022.04.27
先週ご紹介した日本大学の付属高校についての記述の中に、「長崎日大の創立の経緯は全国の準付属校の中でも稀有なものである。」と綴った。 端的に言うと、長崎県平戸の出身である永田菊四郎先生が、日本大学の第五代総長に就任なさったことが、長崎日大誕生につながったのである。現在も本校創立の時に永田先生からいただいた「至誠・勤労・創造」の校訓は長崎日大のすべての教育活動の礎として揺るぎな…
2022.04.25
今週末は、令和4年度最初の「入試説明会」である。中学校、高校の同時開催として、急ピッチで準備が進んでいる。 今回の入試説明会は、中高ともに、単なる長崎日大のPRだけでなく(とは言っても長崎日大のPRはしっかり行うのだが)、中学3年生の皆さんとその保護者様に対しての、一般的な中学受験と高校受験についてのセミナーの要素を取り入れている。大切な大切な小6と中3での進路選択で…
2022.04.25
ここ2日間は、長崎日大の「春の本場所」とも言える「日本大学基礎学力到達度テスト」が実施された。4/20は高校1・2年生、4/21は高校3年生である。入学間もない高校1年生とっては「初めての」学力テストの対外試合となる。高校2・3年生にとっては、進学志望として日本大学を選択する場合の合否判定に影響する要素を持つテストである。よって、一般的な校外模試とは違い、「公式…
2022.04.20
たまには、お気楽な話題をひとつ。吾輩の仲間の話である。 たまの休みに、長崎の鍛治屋町~寺町あたりをふらふらと歩いていた。子どもの頃から毎日のようにうろうろした街並みである。さすがに昭和の頃とはずいぶんと変わっているが、お寺さんを中心に、昔ながらの雰囲気が残っている。近頃では「えっ、こんなところに、こんなお店が」と驚くこともある。今回見つけたお店も「初めまし…
2022.04.18
お天気の良い日曜日、第1グラウンドでは、中学校サッカー部が練習中である。なかなか上手なパス回しに感心しつつ、ふと、グラウンドの奥を見ると、新鮮な光景が。 令和4年度から誕生した「長崎日大中学校軟式野球部」の皆さんである。監督の西浦先生とともに、まずはキャッチボールの正しいやり方から。全員が中学校1年生からのスタートである。 10数年前の中学サッカー部…
2022.04.18
土曜日の本日、高校の部活動のいくつかは春季大会に出陣である。「頑張って来いよ!」と部員の皆さんを見送る朝であった。 午前中は、中学校1年生の保護者様をお迎えしての「初めての」学級懇談会、お昼近くには、高校3年生の保護者様向けのコース・科に分かれての進学説明会が催された。さらに、午後からは高校2年生のクリエイトコースの学級懇談会と多くの保護者様にご来校いただいていた…
2022.04.18
「ソエジー」こと我らがクリエイトコース長である副嶋直美先生に卒業生から嬉しいお知らせが届いたそうな。この春卒業した生徒さんからのメッセージをご紹介しよう。長崎日大での中高一貫6年間を全うし、今春から国立大学の教育学部で学ぶ学生さんからの生の声である。副嶋先生、こんばんは。最近はレポートと晩ご飯の献立に追われてます○○(お名前)です。大学では本格的に授業が…
2022.04.18
昨日の夕刻、いつも以上に元気な声が長崎日大に響いていた。どうしたのかなとのぞいてみると、中学1年生の皆さんが、一泊二日のスプリングスクールから帰ってきたところであった。 日大中の恒例行事であるスプリングスクールであるが、時節柄ここのところ控えていた。今般も予断を許さない状況ではあるのだが、関係各所及び他の小中学校さんの実施状況などを鑑みて、慎重に実施した次第である。ま…
2022.04.18
水曜日の7校時の時間割は全学年LHRとなっている。年度始めの本日は各教室前での個別面談がスタートである。 新入生はもちろんのこと、進級に伴い、新しいクラス編成となった高校2年生、いよいよ勝負の最終学年を迎える高校3年生、それぞれの立ち位置での面談が行われていた。校舎内を歩いて回ると、先生と生徒さんの対話の声が聞こえてくる。ときには叱咤激励…
2022.04.18
令和4年度の第2週、始まり始まりである。中高ともに新入生は、まだまだオリエンテーションの時間が続くが、早くも実力テストやベネッセのスタディーサポートなど力試しも始まっている。 4月当初までは、「桜坂」と呼ぶにふさわしい日大坂が「つつじ坂」に変わっている。先月までは令和3年度の高校3年生が占めていた早朝の自学室も令和4年度の高校3年生にバトンタッチである。新しい学…