進路指導
日本大学付属高校としての有利性を生かして、法学部26名・理工学部11名・芸術学部6名・生物資源科学部7名をはじめとし、日本大学へ224名の合格。 他私立大学では、慶應義塾大学、明治大学、中央大学、北里大学、立命館大学等へ合格。 コースの特性を生かし、デザイン美術科から日本大学芸術学部、多摩美術大学をはじめ、芸術系大学へ合格。
日本大学付属高校としての有利性を生かして、法学部26名・理工学部11名・芸術学部6名・生物資源科学部7名をはじめとし、日本大学へ224名の合格。
他私立大学では、慶應義塾大学、明治大学、中央大学、北里大学、立命館大学等へ合格。
コースの特性を生かし、デザイン美術科から日本大学芸術学部、多摩美術大学をはじめ、芸術系大学へ合格。
多彩なジャンルで活躍する多くの人材を輩出してきた長崎日大。豊富な経験と付属高校としての利点を活かした進路指導で、生徒一人ひとりをよりよい未来へ導きます。
キャリア教育講座
高校1年生を対象に年間約16回実施しています。講師陣はベネッセコーポレーションやリクルート、また起業家や地元長崎で働く本校の先輩方など多方面に及びます。企業が求める社会人像について、またやりがいのある仕事とは何かといった社会に出てからの生き方を真剣に考える機会になっています。
トップレベル講座
難関大学合格を目指す生徒たちが集い、より高度な記述問題や国公立大学二次試験の対策として、一定の成績基準を満たした希望者が集まる放課後の時間帯を使った「トップレベル講座」を実施しています。この講座では、高い意識を持った生徒たちが集い、日々難問に挑戦しています。
放課後講座・ 長期休暇進学講座
授業でわからなかったところを充分にカバーし、またより受験を意識した実践的な問題に対応できる取り組みを行っています。基本的に授業と同じ教員が担当するので、一人ひとりの学力に合わせて講座を進めることができます。
学習合宿
夏季休暇中、校外の宿泊施設で1週間程度行います。1日10時間の自主学習は、自ら積極的に取り組む姿勢が求められます。自宅での家庭学習に集中力に大いに役立っています。
高大連携
日本大学との連携により、様々な学部の教授を招いて、実際に大学で行われている講義を受講できます。法学部、経済学部、国際関係学部、理工学部、生産工学部などの講義を実際に受けることで、生徒たちは自分の学びたい分野を明確にすることができます。