この2日間は「日本大学基礎学力テスト」を実施した。
年度が始まったばかりのこの時期に、学力テスト!と驚くことなかれである。
このテストは、全国に26校ある日本大学の付属高校の生徒が一斉に受験する学力テストで、高1と高2は4月に、高3は4月に加え、9月にも行われます。
北は札幌日大から南は宮崎日大までの付属校の中で国・英・数の学力を競う「全国大会」とも言える試験です。
と、今年から中学校の教頭先生となった今井先生が、ご自身の発行するコース通信「ジグソーパズル」の中で説明していた。
そもそもは、今井先生が中学校を担当していた時代に、鋭意、発行していたコース通信なのだが、今年度久しぶりの復活となった。
新年度早々、驚くべきペースで発行されている「ジグソーパズル」である。
その命名の由来なども、掲載した画像で読んでいただきたい。
学園HPには、長崎日大の様々な情報を掲載しているが、高校の大久保教頭先生が毎日のように発信する渾身の情報や肥田教頭先生のタイムリーなトピックニュース、そして、吾輩の「ことちか日記」など、これからも「長崎日大をもっともっと知っていただきたい」という願いを込めて、発信していきたいと考えている。
すでに、ご愛読いただいている皆様には、お知り合いの皆様にご紹介いただけたら幸甚である。
「日本大学基礎学力テスト」が無事に終了した本日放課後、来週末に迫った「体育大会」の準備が始まっていた。
生徒さんの素晴らしい切り替えに頼もしさを感じる吾輩であった。
本日はここまで。