招き猫先生の『ことちか日記』

  1. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 8/3

    2023.08.3

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 8/3

    昨日まで2つのゼミを紹介したが、夏休みといえば、部活動の鍛えどころである。練習に、試合に、遠征に、合宿にと力が入る長崎日大の部活動である。今後、それぞれの部活動の夏模様を拙ブログにおいてご紹介したいものである。さて、完成したばかりの「N.アリーナ」をのぞくと、中学校、高校ともに県大会を制し、「全中」と「インターハイ」への出陣を控えた柔道部の諸君が稽古に励んでいた。…

  2. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 8/2

    2023.08.3

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 8/2

    「学習強化ゼミ」が熱く進んでいるが、長崎日大の夏はまだまだ熱い取り組みが盛りだくさんである。 長崎日大の夏恒例の「ゼミ」はもうひとつある。デザイン美術科伝統の「デッサン強化ゼミ」である。先般も申し上げたが、当代一流の指導者をお招きすると同時に、美大に進学したデザイン美術科OBの皆さんにも里帰りしていただき、「デッサン強化ゼミ」が開催中である。今年度、吾輩は「斌…

  3. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 8/1

    2023.08.3

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 8/1

    さて、月が改まり、8月突入である。先般から申し上げているとおり、本日からは、夏季進学講座のスペシャル版、「学習強化ゼミ」開始である。進路指導主任である塩田先生の気合いと心のこもった「檄」がリモートで流れる中、いざ!スタートである。8:50から最長18:20までの長丁場、夏の恒例だった「学習合宿」の通いバージョンなのである。朝から張り切って教室に向かう宮口先生の穏やかな笑…

  4. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 7/28~31

    2023.07.31

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 7/28~31

    夏休みの2週目が終わり、中高全学年対象の夏季進学講座も本日で終了である。とはいえ、長崎日大の熱い夏はここからである。明日8/1からは、高校3年生はもちろんのこと、高2以下、中学生にいたるまで「夏季学習強化ゼミ」が始まる。実施期間は学年により様々であるが、高校3年生は8/10まで、暑い夏の手厚い指導と熱い取り組みが繰りひろげられるのである。もちろん、すでに始まっているインターハイ…

  5. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 7/21~27②

    2023.07.31

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 7/21~27②

    もうひとつ、夏休みに入ってのことである。先週末は「長崎県中学校総体」が開催された。我らが日大中からも、柔道、陸上、テニス、水泳と出場した。長崎の実力者が集まる南山中さんとの決勝戦を辛くも制した柔道部が驚きの団体優勝4連覇、個人でも平井くん、梅野くんが優勝し、「全中」への出場を決めた。中学校入学時点のあどけない少年の表情が少しずつ青年の顔となっていく。身体も逞しくなっ…

  6. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 7/21~27

    2023.07.31

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 7/21~27

    先週20日の終業式から1週間が過ぎた。7/22の野球の準決勝、悔しい敗戦から始まった夏休みだが、みんなで気持ちを引き締めて充実の日々を送っている。 海星高校さんとの準決勝、スコアは0対6と大敗に見えるが、惜敗であったと吾輩は思う。野球部の諸君、保護者様、OBの皆様、平山監督はじめスタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。敗戦の翌日、グラウンドでは高校3年生がグラウンド整備…

  7. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 7/20

    2023.07.20

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 7/20

    第1学期終業式である。無事に1学期を終了できたことを、生徒さん、保護者様、先生や職員の皆さん、関係の皆々様に心から感謝を申し上げたい。 「少しゆっくりしてね。」といいたいところであるが、長崎日大の夏休みは、ここからが盛りだくさんである。夏季進学講座やそれに続く「学習強化ゼミ」、三者面談、部活動の全国大会、遠征、合宿などなど、枚挙に暇が無いほどである。「せっかく…

  8. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 7/18・19

    2023.07.20

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 7/18・19

    1学期もいよいよ終わりに近づく今週、2つの心温まる光景が見られた。 ひとつは、クリエイトコースの中学生と高校生による「先輩学」である。これは、近年、日大中が進めている「発信力は発進力!」、学んだこと身につけたことをあらゆる方法で表現、発信していこうとする「CATプロジェクト」の一環として定着してきたものである。「先輩学」には2つのスタイルがある。先輩との座談を通して高校生活…

  9. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 7/16・17

    2023.07.18

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 7/16・17

    日曜日、海の日と続いたお休みを利用して、長崎日大ではビッグイベントが開催された。その名も「永瀬貴規杯学年別柔道大会」である。  第三回となるこの大会は、中高生の大会は無観客等の措置を取りつつも辛うじて開催されていたコロナ禍が続く令和3年当時、小学生以下の大会は軒並み中止となっていた。そこで、「何とか小学生以下の皆さんの大会を」と考え、本校柔道部顧問の松本太一先生が発案し…

  10. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 7/14・15

    2023.07.18

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 7/14・15

    1学期も残すところあと1週間、雨にも暑さにも負けず今週も長崎日大は活発に動いている。 通常の授業や部活動はもちろんのこと、7/12は高校1年生を対象としたキャリア教育の一環としての「小論文講座」、名著『空飛ぶ小論文教室』で知られる長岡裕子先生をお招きしての開催である。ここ数年おなじみとなった長岡先生の講座であるが吾輩が聴いていても「勉強になる!」と確信するお話しである。高校1年…

PAGE TOP