招き猫先生の『ことちか日記』

  1. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 6/20

    2023.06.24

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 6/20

    本日、県高校総体~ここまでの九州大会などの報告会&表彰が開催された。 新体育館で表彰か?と思ったが、渡り廊下や周辺の整備が「あと一歩」のところということで、リモートでの開催となった。本館1階のビジュアルホールでの撮影、配信なのだが、かなり広いホールが、県大会、九州大会での表彰を受ける生徒さんで一杯となった。県大会、九州大会を制した柔道部、北九州大会を勝ち抜き、インタ…

  2. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 6/18・19

    2023.06.22

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 6/18・19

    土曜日のことである。吾輩の眼は、柔道部の原口先生から逐一入るLINEに釘付けであった。長崎県を制して全九州高校大会に出場した長崎日大柔道部が悲願の初優勝(長崎県の高校としても初めて)を飾った。大会6連覇(2020、21年はコロナ禍で中止)を狙った大牟田(福岡)高校さんとの準決勝、伝統校の延岡学園さんとの決勝をいずれも1―1の内容勝ちで制した。 先般、開催された県…

  3. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 6/17

    2023.06.19

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 6/17

    諫早市中総体の空手道競技が長崎日大の武道場で開催された。 空手道の修行に励む諫早の中学生の皆さんが集まり、大熱戦を繰りひろげた。我らが日大中の空手部の皆さんもよく健闘したが、団体戦は、男女ともに諫早中学校さんが優勝、日大中は男子の個人組手で優勝と準優勝(日大同士の決勝戦)と意地を見せた。先の高校総体もそうではあるが、特に中学生においては、競技結果よりも正しいやり方…

  4. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 6/16

    2023.06.19

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 6/16

    長崎日大は、職員の皆様に対して、15年目と30年目に「永年勤続表彰」を実施する。   今年は、国語科の坂本先生、英語科のマイク先生が30年表彰、数学科の豊田先生、英語科の園田先生、理科の吉岡先生、国語科の末竹先生が15年の表彰となった。毎年、30年、15年の永年勤続表彰者が出るということは、学校として非常に誇らしいことであり、有り難いことであると思う。長崎日…

  5. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 6/13~15

    2023.06.19

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 6/13~15

    拙ブログにおいて何度かご説明しているが、日本大学の名を冠する付属校は,学校法人日本大学の組織下にある「付属」(通称「正付属」)と,別法人の「特別付属」「準付属」に分かれている。基本的に「付属」「特別付属」は「日本大学○○高等学校」,準付属は「○○日本大学高等学校」と,「日本大学」の名称が入る位置で区別がつく。「大学が直接運営する」場合は、校名が(日本大学+地名等)となる。1.日…

  6. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 6/12

    2023.06.19

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 6/12

    先週の県高校総体を終え、九州大会が迫るこの週末、もう一つの熱い戦いが繰りひろげられていた。 つい先日まで、高校生活最後となる大会に臨んでいた皆さんも多い長崎日大の高校3年生である。この週末は、ベネッセの大学入学共通テストの模試、そして、日本大学基礎学力到達度テスト対策としての「日大チャレンジ」と校外テストが実施されている。これもまた、長崎日大の例年の姿である。…

  7. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 6/10・11

    2023.06.13

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 6/10・11

    長崎県高校総体が終了し、この週末は、諫早市中総体が開催された。空手道やテニスの競技は来週末となるが、この土日、諫早市の中学生の皆さんの大熱戦が繰りひろげられたのである。 高校総体もそうなのであるが、中総体は特に、サッカーと軟式野球がまったく同じ時間の開始となるなど、各競技が同一時間帯で実施されるので、全部見たい吾輩であるが、なかなか競技の応援に行くことができず申し訳ないところで…

  8. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 6/9

    2023.06.12

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 6/9

    本日のサッカー決勝戦で今年度県高校総体は終了である。国見高校さんに延長~PK戦にて惜敗したものの、長崎日大サッカー部の皆さんの大健闘を心から讃えたい。    サッカー部の決勝戦進出によって、本当に久しぶりの「全校応援」が実施できたことも喜ばしいことであった。「初めての全校応援」となる生徒さんがほとんどである中、生徒会や応援部、サッカー部員の皆さんを中心に大いに盛り上がっ…

  9. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 6/6~8

    2023.06.8

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 6/6~8

    サッカーを残し、長崎日大の県高校総体が終了した。堂々の9連覇を成し遂げた柔道部、2年連続の男女優勝の陸上部をはじめ、団体競技においても個人競技においても持てる力を充分に発揮してくれた各部活動の皆さんに感謝と敬意を表したい。昨日は、高校総体とは別の枠組みとなるが、野球部が、夏の大会の前哨戦となるNHK杯の準々決勝で諫早高校さんを破り、ベスト4進出した。サッカーの高校総体のベス…

  10. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 6/3~5

    2023.06.7

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 6/3~5

    「無いものを生み出すことだけが知恵ではなく、既にあるものを上手く活用することも知恵である。」いつのことだったか、こんな言葉を聞いたことがある。今回の高校総体、諫早を含む中地区が主会場ということもあり、生徒さんはもちろん、先生たちにも多くの動員がかかった。大会中は、普段、中学校の授業を担当している先生たちの中にも部活動の引率や大会の運営に携わっている先生たちがけっこういる。…

PAGE TOP