招き猫先生の『ことちか日記』

  1. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 12/18・19

    2023.12.20

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 12/18・19

    12月も半ばを過ぎ、第2学期最終週となった。この時期の長崎日大、なぜか「甘い香り」が校舎内に漂うひとときがある。 何を隠そう、才木先生ご指導による家庭科実習「マドレーヌ作り」の時期なのである。長い2学期をみんなでよく頑張ったクリスマス前のこの時期、甘い香りが漂う校舎、なんとも平和で素敵である。18日の昼下がり、「小腹が空いたな」と感じていた吾輩の元に、焼きたての…

  2. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 12/16・17

    2023.12.19

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 12/16・17

    先週の金曜日、土曜日と長崎日大の卒業生である永瀬貴規さんが母校を訪れてくれた。   柔道81㎏級の日本代表として来たるパリ五輪への出場が決定したことからの壮行会開催である。金曜日は在校生を中心に、土曜日は長崎日大柔道部のOB会主催の壮行会となった。完成したばかりのN.アリーナに集合した中学生・高校生は約1600人。これだけ集まった上に、初の試みである…

  3. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 12/13~15③

    2023.12.15

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 12/13~15③

    今週の長崎日大における学び、もう一つは、日大中の新しい挑戦といえる。 これまた、単発の取り組みではなく、年間を通して、学年進行に併せて体系的に進んでいく学びなのである。中学2年生が取り組んでいるのは「スモールステップ※」。※吾輩注 「スモールステップ」とは幾多の探究活動プログラムを開発している『教育と探究者』さんの「クエストエデュケーション」の中のひとつである。この「ス…

  4. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 12/13~15②

    2023.12.15

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 12/13~15②

    今週の学びのふたつめは高校生の取り組みである。 高校生活も残りわずかとなった高校3年生プログレスコースの皆さんが取り組んだのは、プログレスコースの定番となってきた感がする「メンタルトレーニング講座」の一環として実施された「アンガーマネジメント」についての講座である。高校生活においてもだが、卒業後、進学するなどして世の中に出た場合、「怒りの制御」というものは非常に大切になる。…

  5. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 12/13~15①

    2023.12.15

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 12/13~15①

    1年間で最も長い第2学期も残すところ10日ほどである。長崎日大では今年のラストスパートとして、様々な学びに取り組んでいる。  まずは、中学校3年生の「GEP研修&修学旅行」である。中高一貫コース高校2年次の「オーストラリア語学研修」を見据えて、日大中の中学3年次の修学旅行は小規模なものとなっている。とはいえ、12日の校内英語研修に始まり、山口県~福岡県~熊本県と校外に出て、…

  6. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 12/12

    2023.12.14

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 12/12

    先週のことである。長崎日大が誇るタレント集団、デザイン美術科の公開授業が開催された。本田茜先生ご指導の「モノマネロゴタイプ」と銘打った授業である。 デザイン分析→アイデアスケッチ→下書き清書→清書したものをトレース(文字拡大)→彩色という流れで進んでいくそうな。さすがデザイン美術科の皆さん、各人のこだわりを見せつつも手際よく進んでいる。世の中に溢れている様々な「…

  7. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 12/11

    2023.12.14

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 12/11

    修学旅行等が無事終了した。この時期、長崎日大では、高校2年生をはじめ、クリエイトコースの中学3年生と高校1年生を対象にした校外での研修旅行による学びが実施される。 今週の水曜日に出発する中学3年生が最後になるが、いずれの出発も実に楽しそうで、見ているこちらも嬉しくなるほどの様子である。先般の修学旅行の出発を見送っていると、近くに模擬テスト受験のために登校している高校3年生の…

  8. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 12/10

    2023.12.12

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 12/10

    何を隠そう吾輩は今年ついに齢60、還暦である。還暦ともなればかなり落ち着いて何事も達観できるようになっているだろうと思っていたのだが、相変わらずの未熟者である。 とはいえ、まあひとつの節目ということで、今年は同級生の皆さんの同窓会が各地で開催されている。各中学校、各高校と同い年の皆さんの集まりをよく耳にした。さて、我らが長崎日大はというと。なにしろ当時の…

  9. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 12/9

    2023.12.12

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 12/9

    プレーヤーとしては、長く全日本のスーパーエースとして活躍し、指導者としても東京五輪の男子バレーボール日本代表の監督を務めた中垣内祐一さんが、長崎日大に登場したのである。 本校の保護者様による「育成会」の活動の一環として、中垣内さんの講演会が開催された。トップアスリートとの対面とあって、多少緊張した吾輩(一番緊張していたのは、中垣内さんに少年時代から憧れていた女子バレー部監督…

  10. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 12/5~8

    2023.12.8

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 12/5~8

    高校2年生の修学旅行等が進んでいる今週。逐次、旅程にしたがって報告が届く長崎日大である。 4つのコースに分かれての今回の実施であるが、それぞれの旅先から楽しい画像とコメントが毎日送られてきている。生徒さんの笑顔の映像に心が和む吾輩である。修学旅行を送り出した立場からすれば、「とにかく平穏無事で」という願いが最大のものであり、加えて、学びと楽しい思い出をひとつ…

PAGE TOP