招き猫先生の『ことちか日記』

  1. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 12/4

    2023.12.5

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 12/4

    先日のクリエイトコースの中高一貫生の皆さんに続いて、本日は高校2年生の修学旅行「関東コース」「関西コース」、デザイン美術科の「美術研修」への出発であった。 いつも元気な生徒さんたちであるが、本日はいつも以上に笑顔がはじけ、「わくわく」が伝わってくるような楽しい雰囲気であった。朝からの集合も皆さん時間どおり、ひとりの遅刻もなく無事出発である。学業に…

  2. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 12/2・3

    2023.12.5

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 12/2・3

    12/3は中学校の第1回入試である。年明けからの高校入試など、ここからいよいよ令和6年度に向けての入学試験が始まっていく。 今年も有り難いことに、400名近い受験生の小学6年生の皆さんと保護者様をお迎えした試験当日の朝である。人生の「初受験」となるお子様たちが多いのだろう。若干緊張した面持ちのお子様&保護者様を笑顔でご案内している長崎日大の先生たちである。…

  3. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 11/28~30

    2023.11.30

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 11/28~30

    今週の月曜から本日木曜まで第2学期の期末考査である。ここにきて冬の寒さを改めて感じる今日この頃であるが生徒の皆さんは元気に取り組んでくれている。 朝の登校の様子を見ていると、日大坂を上りつつ、単語帳やプリントなどを見ている生徒さんがちらほら、「歩きスマホ」ならぬ「歩きテスト対策」である。校内なので注意はしないが、気をつけて前進していただきたいものである。さて、昨夜は恒例の明…

  4. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 11/24②

    2023.11.29

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 11/24②

    昨日の夕刻、学校に来てみると、本館校舎前に保護者様が数名。「どうしました?」と声をかけると、皆さんの笑顔と「クラスの懇談会です!」とのお返事が返ってきた。さらに聞くと、3年5組の学級懇談会だったそうな。そういえば、予定が入ってたなと気づいた吾輩であった。若手の長沼先生とベテランの馬場先生の3年5組である。その場にいた保護者様に「3年5組は長沼先生が初めて…

  5. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 11/26・27

    2023.11.28

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 11/26・27

    11/27からは、第2学期期末考査スタートである。定期考査直前なのであるが、サッカーのリーグ戦や柔道の九州新人戦など大会も開催された。特に、県新人戦で優勝した高校柔道部は九州大会へ。諫早市新人戦で優勝した中学柔道部は県の新人戦へ。高校の柔道部は、決勝まで進み、全国的な強豪校である大牟田高校さんに敗れた。とはいえ、「九州大会準優勝」は今夏の九州チャンピオンの意地を新チームとな…

  6. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 11/25

    2023.11.28

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 11/25

    土曜日の夜、長崎日大の同窓会諫早支部会に参加した。1回生から40回生くらいまで幅広く参加した楽しい会合となった。今回、参加した皆さんの年齢は70歳くらいから30歳くらいまでだったが、卒業生の皆さんのお話を聴いていると面白いことがわかった。今年で長崎日大での教員生活38年目となる吾輩であるが、最初の頃の吾輩はずいぶんと優しい先生だったそうな(自分では意識がないのだが)。…

  7. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 11/19~24

    2023.11.24

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 11/19~24

    先週末から今週にかけて、第2学期の期末考査が迫る1週間であった。なぜ?というくらいに暖かかった今般だったがいよいよ寒さも押し寄せ、キャンパスの紅葉も色を深めてきた。 いつもは部活動と進学講座で賑わう長崎日大の放課後も今週は各人が自学に励んだり、質問のために先生をつかまえての学習に勤しんだりの光景が校内各所に見られた。とはいえ、併行して、九州の新人戦をはじめ、運動部の秋の…

  8. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 11/17・18

    2023.11.20

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 11/17・18

    不思議なほど暖かい10月から11月初めを経て、やっぱりこれくらいだよねと思うくらいの寒さを感じる今般である。毎日、早朝7時くらい、N.アリーナの柔道場前をセッセと掃除してくれている生徒さんがいる。自分たちの使う道場だけでなく、その周辺もキレイにしてくれているのである。有り難しである。新しく完成したN.アリーナにしても、校舎やキャンパスにしてもみんなで使う空間をみんなの力でキ…

  9. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 11/15・16

    2023.11.20

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 11/15・16

    15日の掃除の時間、中学校の教室の近くを通っていたら、 やたらと懸命に掃除をしてくれている生徒さんが。嬉しくなった吾輩が「頑張ってキレイにしてくれてありがとうね。」と声をかけると、「明日はお母さんたちが来るのでキレイにしとかなきゃと先生に言われました(笑)。」と返ってきた。  なるほど(笑)、まあいつもキレイにしとくのがいいんだけど、気持ちはわかる。明日は中学校の授業参観の日だ…

  10. 招き猫先生の『ことちか日記』R5 11/14

    2023.11.20

    招き猫先生の『ことちか日記』R5 11/14

    先日もお話ししたが出張の多いここのところ、本日は長崎県の私学協会主催となるの研修活動のひとつ、教科研修会国語部会の開会ご挨拶のため、長崎南山高校さんにお邪魔した。 お昼近くのスタートだったのだが、ちと早く到着したので南山高校さん近辺を散策、ここまできたならと平和公園へ。修学旅行の生徒さんたちや一般の観光客の皆さんの姿も見え、秋晴れの平和公園はなかなかの賑わいであった。…

PAGE TOP