招き猫先生の『ことちか日記』

  1. 招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/14

    2021.06.15

    招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/14

    週末のネタをご披露しておこう。 高校総体が終わったばかりの週末、校内では「ベネッセ大学入学共通テスト模試」「日大チャレンジ」「駿台全国模試」と、高校1年生~高校3年生まで模擬試験に取り組んでいた。つい先日まで、各競技会場で熱戦を繰りひろげていた運動部員の皆さんも今度は答案に向かって奮闘中であった。これも「長崎日大ここにあり」である。かたや、日曜日に行われた諫…

  2. 招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/12・13

    2021.06.15

    招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/12・13

    長崎県高校総体が無事に終了し、今週末からは諫早市中総体が始まった。こちらも昨年は延期、競技によっては中止や規模縮小を余儀なくされた大会であるが、今年は制限付きとは言え、全競技が実施される。中学生の元気なプレーが楽しみである。金曜日から先陣を切って始まったのが陸上競技である。人数は少ないものの実力者がそろった女子は2日間の競技を終えて、見事総合優勝を果たした。吾輩の記憶が確かなら、諫早市…

  3. 招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/10・11

    2021.06.11

    招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/10・11

    長崎県高校総体、長崎日大の出場チームは、本日のサッカー決勝戦ですべての日程を終了した。 長崎日大サッカー部は、6/10の準決勝で諫早商業さんに勝利し、決勝戦にコマを進めたものの、本日は、総大附属さんに敗れた次第である。とはいえ、暑さも厳しい中、強豪ひしめくトーナメントを連戦で勝ち抜いてファイナリストとなった長崎日大サッカー部に心から敬意を表したい。6/9の夕暮れに…

  4. 招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/9

    2021.06.11

    招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/9

    明日、6月10日は、長崎日大の創立記念日である。本日の帰りのSHRにて、生徒の皆さんに以下のような話をした。皆さん、こんにちは行事予定表にあるとおり、明日は長崎日大の創立記念日です。新学期である4月の初めではなくて、なぜ6月10日なのかなと思った人もいらっしゃることでしょう。長崎日大は昭和42年4月11日に第一回の入学式を行っています。しかしなが…

  5. 招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/7・8

    2021.06.9

    招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/7・8

    6/8までの開催である陸上競技や勝ち進んでいるサッカーを除くと、今年度の高校総体がほぼ終了した。優勝、ベスト4、ベスト8、初戦突破などなど、団体と個人においてそれぞれが目標として掲げたものを達成できて歓喜に湧いた場面もあれば、力及ばず悔し涙を流した場面もあることだろう。しかしながら、思い出して欲しい。昨年の今頃を。先輩たちは喜びも悔しさも味わえぬままに過ごしていたのである。…

  6. 招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/6

    2021.06.7

    招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/6

    長崎県高校総体2日目。本日は空手道の団体組手決勝戦である。 個人戦において、後藤くんが見事!個人優勝を果たすなど、男子も女子も大健闘してくれた大会であった。さて、男子の決勝戦である。例年と異なり、総当たりのリーグ戦形式となった今大会。優勝候補の瓊浦高校さんとの直接対決は「引き分け」であった。ということは、他校との対戦で優勝が決定する。長崎日大…

  7. 招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/5

    2021.06.7

    招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/5

    長崎県高校総体の初日である。各競技が始まり、途中経過が続々と入ってくる。時節柄、会場に入れなかった保護者様をはじめ関係の皆様に少しでも情報をお届けしようと学園HPにおいても鋭意、情報発信中である。長崎日大勢の本日の団体競技の決勝戦は「男子柔道」であった。2019まで「県高校総体6連覇」の柔道部である。勝つことは難しいが勝ち続けることはそれの何…

  8. 招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/4

    2021.06.7

    招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/4

    いざ!出陣!である。コロナ禍にあって、総合開会式は中止となったものの、本日より、長崎県高校総体の期間に突入する。 今回は、無観客での実施となり、部員の皆さんの人数制限もあることから、各方面のご尽力により、動画配信なども例年以上に準備が進められているようだ。長崎日大でも、生徒会の発案で、高校3年生の皆さんを主体としたパブリック・ビューイングを企画しているとのこと。…

  9. 招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/3

    2021.06.4

    招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/3

    先般からお知らせしている「教育実習」もそろそろ終盤である。ここのところでは、デザイン美術科の実習生による研究授業が実施された。 今回研究授業をした3名のデザイン美術科の実習生は、日大中からデザイン美術科に進んだ皆さんであった。この学年は、中1から3年間、吾輩が国語を担当し、一緒に学んだ学年である。幼い日のはにかんだ姿とは大きく異なり、生徒さんの作品とそれに伴う…

  10. 招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/2

    2021.06.3

    招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/2

    昨日の続きである。部活動に汗を流す姿、放課後講座に挑む姿、職員室で質問する姿、それぞれに「いい表情」「いい姿勢」である。さらに加えておきたいことがある。画像をご覧あれ。である。黒いカバンが高校の制鞄、緑色が中学校の制鞄(通称ミドバン)という。部活動の練習に励む生徒さんのものである。そこに置いてあるカバンの特徴は、「パンパン、ぎっしり」であることなのである。…

PAGE TOP