2024.10.22
招き猫先生の『ことちか日記』R6 10/19・20
週末の土曜日・日曜日である。土曜日の学校を見ていると、普段よりも車でのご来校が多い。「ああ、今日は日大中の親子レクレーションの日だったなあ。」と思いつつ、さらに眺めていても「いや、それにしても多いよね。」と思う吾輩。校内に目を向けて図書館を訪れるとその理由がわかった。土曜日は「中学・高校の入試個別相談会」が開催されていたのである。 長崎日大では、オープンスク…
招き猫先生の『ことちか日記』
2024.10.22
週末の土曜日・日曜日である。土曜日の学校を見ていると、普段よりも車でのご来校が多い。「ああ、今日は日大中の親子レクレーションの日だったなあ。」と思いつつ、さらに眺めていても「いや、それにしても多いよね。」と思う吾輩。校内に目を向けて図書館を訪れるとその理由がわかった。土曜日は「中学・高校の入試個別相談会」が開催されていたのである。 長崎日大では、オープンスク…
2024.10.22
10月の第3週も終了した。高校3年生の皆さんの国公立大学、日本大学、その他の私立大学等の推薦入試や総合型入試をはじめとする「進路決定」に向けての準備も本格化してきた今般である。校内においては、防災訓練、メンタルトレーニング講座、キャリア教育講座、長崎さるく※の下見などなど、中学校・高校の各学年による取り組みが順調に進んでいる。吾輩注※「長崎さるく」とは、日大中の学びの柱であるG…
2024.10.15
もうひとつ、ここのところの出張で得た学びをご披露しておこう。 中部地区静岡・山梨県研修会からの報告にあった文言である。ちと、長くなるが、ご紹介しよう。私立学校には必ず創始者がいて、建学の精神がある。それを守ることは古いものをそのまま守るということではない。創始者が今の時代に生きていたら、何をするかを考えるのが建学の精神を守ることだ。創始者は絶対に100年後を見据えている。建…
2024.10.10
なななんと!気がつけば10月、しかも、長崎くんちも終わり、昔で言う「体育の日」、10月10日である。 長いご無沙汰を深くお詫び申し上げたい。さて、画像にあるように、夏空が秋の気配となり、やっと秋の気温になった今般である。ここのところ、出張が多く、つい先日も上京してきた吾輩である。東京では、日本大学の本部がある市ヶ谷にて開催された「私立学校初任者研修 地区運…
2024.09.26
9/26、本日は「日本大学基礎学力到達度テスト」である。全国にある日本大学の付属高校26校の高校3年生、約1万人が一斉に受験するこのテスト、従前から申し上げているように日本大学への推薦等に大きく影響する。まさに「秋の本番」と言えよう。昨日、クリエイトコースの中1~高2の皆さんによって「進学激励会」が開催されていた。「日本大学基礎学力到達度テスト」を皮切りに、ここ…
2024.09.26
ここ2日の連休、ふらりと職員室をのぞいてみると、ちと景色が変わっている。先週末から始まった「職員用のパソコン・モニター入れ替え」によるものである。 従来、長崎日大の教職員の皆さんには業務用のパソコンと必要に応じて生徒さんが使用しているクロムブックが配備されていたのであるが、今回はその入れ替えなのである。パソコンの進化はめまぐるしく、適切なバージョンアップは不可欠であり、今…
2024.09.26
桜菊祭(長崎日大の文化祭)に向けてのクラス会議、生徒会の役員認証式、中学・高校の成績分析会、校内弁論大会、入試個別相談会と秋の行事や催しが続いた9月第3週であった。 中でも例年にない新しい出来事として、日本大学国際関係学部国際総合政策学科の矢島先生がご自身が指導なさっている「矢島ゼミ」の学生さんを率いてご来校いただいたのである。観光学を学んいる学生さんたちが長崎のハウス…
2024.09.24
一般的には6月に実施する「教育実習」であるが、大学やご本人の都合等で秋にも実施することがある。今年も実習生が里帰りしてきた。さて、3週間の実習の締めくくりの研究授業である。 ]高校1年生の漢文、俗に言う「虎の威を借る狐」、「虎威」である。吾輩の担当教科である国語でもあり、じっくり見せていただいた。自分が指導していた頃を思い出しつつ拝見していたが、なかなかにおもしろい…
2024.09.24
何気ないことをこの上なく嬉しく感じるということがある。週明け今朝ほどのことである。早朝7時、中学校とデザイン美術科の教室がある2号館の窓を開けて回っていると、いつもは放課後閉まっているはずの窓が開いている。「そういえば先週」と思い当たった。吾輩が窓を開けているところに登校してきた中学生の生徒さんがいたなと。その階の教室をのぞくと、その生徒さんが座って…
2024.09.24
高校3年生の皆さんの「共通テスト模試」や部活動の練習等はあるものの、ここ3日間は連休である。夏休み明け~2学期スタートの疲れを癒やしていただきたいところである。金曜日の夕刻には、長崎日大の恒例である「地区育成会」が開催された。県内5地区で開催する地区育成会、今回は大村方面の保護者様対象である。 ご存じのように、長崎日大では、巷間「PTA」と称することの多い、保…