2025.04.8
招き猫先生の『ことちか日記』R7 4/8
昨日の「入学式」を無事に終え、本日は「対面式」である。中学生と高校生合わせて、全校生徒1621名がN.アリーナに勢揃いした光景は圧巻であった。 吾輩も身が引き締まる思いで、ここにいる中学校 332名、高校 1289名、全校生徒 1621名が、令和7年度の「チーム日大」です。皆さんひとりひとりが、かけがえのない価値ある存在です。長崎日大の財産です。このチームで、また新しい「長崎日…
招き猫先生の『ことちか日記』
2025.04.8
昨日の「入学式」を無事に終え、本日は「対面式」である。中学生と高校生合わせて、全校生徒1621名がN.アリーナに勢揃いした光景は圧巻であった。 吾輩も身が引き締まる思いで、ここにいる中学校 332名、高校 1289名、全校生徒 1621名が、令和7年度の「チーム日大」です。皆さんひとりひとりが、かけがえのない価値ある存在です。長崎日大の財産です。このチームで、また新しい「長崎日…
2025.04.7
令和7年度「入学式」である。 令和になってから、と言うよりも、平成の時代においても吾輩の記憶にないくらい「桜」が残った4/7本日であった。朝からも、入学式終了後の帰りしなも永田菊四郎先生の胸像前や日大坂下の校門の前で、「桜」をバックにしての記念撮影が頻繁に行われていた。長崎日大の入学式(卒業式もだが)は、本当にオーソドックスで、おそらく全体の流れは昭和のころから大き…
2025.04.6
昨日のことである。土曜日の始業式、お昼前だった。 長崎日大の保護者様の会である「育成会」の皆さんが本館2階のアニバーサリールームに集まっている。先生たちも手の空いている皆さんがアニバーサリールームへ。「どうしたのかな?」とのぞいてみると、鋭意、冊子作りの流れ作業中であった。「あっそうか。」と合点のいった吾輩である。4/7月曜日は高校・中学の入学式、そ…
2025.04.5
いよいよ、令和7年度第1学期始業式である。 N.アリーナに集合した中学2、3年生と高校2、3年生、約1000人を生徒会の皆さんが手際よく整列させていく。先生たちが指示するまでもなく、短時間で整然と集会の体勢ができあがった。これだけでも「嬉しい光景だなあ。」と喜ぶ吾輩である。吾輩からのお話の中で、昨年度においては、多くの分野において、成功に必要なのは…
2025.04.4
4/3と4/4は、まだ入学式前ではあるが、新入生の皆さんは「オリエンテーション」、在校生の皆さんは「春季進学講座」である。 在校生の皆さんは、来る4/16、4/17の「日本大学基礎学力到達度テスト」に向けての演習など準備に余念がない。N.アリーナでは、新入生のオリエンテーションが続いている。入学後の説明にはじまり、入学式の練習、部活動の紹介など盛りだくさんであ…
2025.04.2
さあ、いよいよ令和7年度のスタートである。とはいえ、まだまだ生徒さんたちはいない。一部の部活動の皆さんくらいしか登校していない。この2日間は、先生たちの年度初めである。4/1は新任の先生たちをはじめとする辞令交付式。4/2は年度当初の職員会議である。今年度における長崎日大の教育方針など、全体で共有していくことの確認など、様々な内容盛りだくさんの職員会議である…
2025.03.31
3/28をもって年度内の春季進学講座が終了。クリエイトコースの合格祈願ダルマにもしっかり目が入った。素晴らしい結果を残した先輩たちに続けとばかりに、春季進学講座にも気合いが入っていた長崎日大である。4月から実施される始業式前の春季進学講座にも大いに期待するところである。また、部活動の面においても、柔道・空手・陸上競技の全国大会出場をはじめ、それぞれの大会参加、練習や遠征…
2025.03.27
毎年この時期は、定年退職等によって、長年お勤めいただいた教職員の皆様とのお別れがある。先般の終業式でも先生たちの離任式が行われたが、この春でお別れとなる事務職員の先生もいらっしゃる。本日の午後、図書館では女性教職員の皆さんが集まって、杉本さんの送別ランチ会が催されていた。途中でのブランクはあるが、トータルで約30年もの長きに渡ってお勤めいただいた杉本(旧姓 山下)真…
2025.03.26
週が明けて、月曜日は高校、水曜日は中学校の「合格者登校日」であった。 いずこの学校も同様かと思うが、ほぼこの時期に4月の入学式やその前のオリエンテーションの説明などを行うのである。この日は様々な教材や物品の購入なども行うため、多くの皆様が車で来校される。高校の月曜日などは、第1グラウンドいっぱいの駐車状態であった。何とも有り難しである。とにか…
2025.03.23
昨日の終業式の画像をご覧になって「ん?なぜに紅白幕なの?」と感じた方がいらっしゃったのではなかろうか。何を隠そう、長崎日大では、第3学期終業式の午後は、長崎日大中学校の「中学課程修了式」、つまり、中学校の卒業式なのである。よって、終業式は「修了式」の看板を掲げ、紅白幕で囲んだ状態で実施される。さてさて、「修了式」である。3クラス約100名の生徒さん一人一人に…