2025.06.13
招き猫先生の『ことちか日記』R7 6/12・13
金曜日の朝、小雨の降る中、大きな荷物をかかえて日大坂を上ってくる赤いジャージの生徒さんたちが。「あっ、そうか、陸上の北九だ!」と気づく吾輩であった。県高校総体が終わったばかりではあるが、今週末はインターハイ出場をかけた北九州大会なのである。基本的に他の競技は一部を除いて、県高校総体での結果においてインターハイ出場が決定する。しかしながら、陸上競技の場合はちと事情が違うの…
招き猫先生の『ことちか日記』
2025.06.13
金曜日の朝、小雨の降る中、大きな荷物をかかえて日大坂を上ってくる赤いジャージの生徒さんたちが。「あっ、そうか、陸上の北九だ!」と気づく吾輩であった。県高校総体が終わったばかりではあるが、今週末はインターハイ出場をかけた北九州大会なのである。基本的に他の競技は一部を除いて、県高校総体での結果においてインターハイ出場が決定する。しかしながら、陸上競技の場合はちと事情が違うの…
2025.06.11
本日の7校時、N.アリーナでは、先般の県高校総体等の「報告会」が実施された。先にもご紹介したとおり、団体での優勝は、柔道部、陸上部男女、空手部女子の4つ、それに長崎県高野連会長杯を制した野球部である。また、個人の表彰は優勝、入賞含めてとんでもない数(画像の中に生徒さんの整列したものがある。それが入賞者の皆さんである。)で、聞いてはいたものの驚異的であった。 \吾輩も皆さん…
2025.06.10
本日は長崎日大の創立記念日である。学校にきてみると、書道部顧問の末竹先生が日大坂の上の掲示板に墨書を掲げてくれていた。創立記念日にふさわしく「至誠」がはいった言葉である。 さて、生徒さんからよく尋ねられることとして、「どうして、入学式がある4月じゃなくて6月10日なんですか?」という問いがある。拙ブログにおいても何度か説明したかと思うが、改めて説明しよう。確かに、長…
2025.06.9
この週末は、諫早市中総体、空手とテニスは来週末に開催される。中総体については全競技が終了してから触れるとして、もうひとつ大事なことが、高校野球である。夏の甲子園県大会の前哨戦として親しまれてきた「NHK杯」改め、「県高野連会長杯」と名称が変わった新しい大会である。 昨年度、最後のNHK杯で優勝した長崎日大であるが、昨秋、今春と県大会ではなかなか結果を残せないでいた。今大会、…
2025.06.9
県高校総体が終了した後の今週、「興奮冷めやらぬ」といったところの長崎日大である。本日はちと長くなって恐縮であるが、ご容赦いただきたい。 首尾良く、優勝、準優勝等、上位進出を果たし、九州大会、インターハイ等のここからの戦いに備える部員の皆さん。冬の選手権など、まだまだ続く大会での捲土重来を目指す部員の皆さん。ここまでやり遂げて、進路決定などの次なる目標に向かって走り…
2025.06.3
先週の金曜日、開会式から始まった長崎県高校総体、まだ続く競技もあるが、長崎日大の出場競技は本日で終了した。 先ほどまで東部スポーツ広場体育館でハンドボールの決勝戦を応援し、学校に戻ったところである。現時点での今回の競技結果として吾輩が把握しているのは、柔道部の優勝(11連覇!)、空手部女子の2年連続優勝、陸上部男子・女子のアベック優勝(男子6連覇、女子4連覇)をはじめ、空…
2025.05.30
長崎県高校総体「開会式」である。今年は「初めての」屋内での開会式となった。天候の憂いなく、選手の皆さんへの負担も少なくというご配慮なのだろう。大会運営に尽力なさっている役員の皆様に感謝と敬意を表したい。場所は佐世保市の体育文化館、大きなハコである。「どんな感じになるのかな?」と吾輩も開会式にお邪魔した。佐世保地区の公私立の高校さんの歓迎のパフォーマンスが素晴らしく、…
2025.05.29
いよいよに迫った「県高校総体・市中総体~夏の大会」である。本日は、選手推戴式が実施された。高校3年生の皆さんはN.アリーナで、その他の皆さんはリモートで、出場選手の皆さんを激励した。 吾輩もご挨拶の中で、この時期、私からは毎年、ひとつ申し上げていることがあります。それは目標と目的ということについてです。まず、出場する皆さんをはじめ、それぞれの部活動には全員で目指してきた…
2025.05.28
まずは、画像をご覧あれ!である。これを見て「ああ、いついつ頃の長崎日大だな」とわかる方は、かなりの長崎日大通だとお見受けする。この画像は、創立20周年記念誌に掲載された全景である。よって、昭和60~61年当時だと思われる。昭和60年、バブル景気の足音が高く響きだした頃である。吾輩は当時大学4年生、その年の6月には、長崎日大での教育実習に取り組んでいた。恩師である…
2025.05.26
風が気持ちよい、いや、ちと寒いくらいか?週末は、学校の近くのスポーツパーク諫早の第1野球場「たちばなしんきんフィールド・オブ・ドリームス」へ。 「NHK杯」改め、「長崎県高野連会長杯」の準決勝、決勝が開催された。新チームになってから、なかなか観戦する機会がなかったので、「今回は何としてでも」と球場へ向かった。スタメンを見るとこれまでの公式戦では見たことがない部員…