招き猫先生の『ことちか日記』

  1. 招き猫先生の『ことちか日記』R3 7/3・4

    2021.07.6

    招き猫先生の『ことちか日記』R3 7/3・4

    昨年はできなかった「夏のオープンスクール」2年ぶりである!土曜日・日曜日と待ちに待った長崎日大の「夏のオープンスクール」である。今年は何とか開催したいと、土日の2日間に分けて、できる限りの感染対策を講じた上での実施となった。あいにくの雨予報と感染対策にハラハラしながら、生徒さん、先生方の総力を挙げての準備、運営であった。     さて、土曜日、高校において…

  2. 招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/30~7/2

    2021.07.6

    招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/30~7/2

    月またぎで、大分県で開催された研修会に参加してきた。「令和3年度私立学校初任者研修九州地区研修会」というもので、九州各県から多くの若手教員の皆さんが集まり、実のある研修が実施された次第である。吾輩も九州地区運営委員の末席にいることから、本校の期待の若手である堀尾先生、長沼先生とともに、2泊3日の研修会にフルタイムで参加してきた。 研修の内容は、講演とグループ討議…

  3. 招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/28・29

    2021.06.29

    招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/28・29

    期末考査第2日目の長崎日大である。毎朝早くに登校して自主トレに励む運動部員諸君も、ここ数日は単語帳やプリントを片手に日大坂を上ってくる。昨夜は、我らが明倫館を訪れた。しっかり頑張ってるかなと、ちと心配?もあり、寮生諸君の顔を見に行った次第である。それぞれに机に向かっている姿は微笑ましく、学習時間の合間の元気の良さはいつもと変わらず健在であった。現在、…

  4. 招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/26・27

    2021.06.29

    招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/26・27

    来週月曜日から「第一学期期末考査」となる長崎日大である。中総体、高校総体の興奮も冷めやらぬまま、今度は一学期の学習を締めくくるチャレンジとなる。昨日は、定期考査直前の恒例である「校訓実践講話」が実施された。「拍手が起こる生徒指導」肥田剛一先生の声が、帰りのSHRにて校舎内に響いている。定期考査に向けての諸注意を確認した後、以下のようなお話が聞こえてきた。今日は「幸せ…

  5. 招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/24・25

    2021.06.28

    招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/24・25

    ふとしたことから、素敵な言葉と再会した。もう20数年前になるだろうか。中学校3年生の担任から、高校へと連れて上がった当時であった。一緒に担任を務めていただいた杉本寛人先生から教えていただいた言葉である。杉本先生は公立高校でのご経験(校長職も)豊富な方で、勢いだけで突っ走っていた吾輩を本当に支えていただいた。生徒のみならず、吾輩も杉本先生の薫陶を受けた一人である。あるとき…

  6. 招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/22・23

    2021.06.23

    招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/22・23

    中総体・高校総体が終了し、インターハイ等の上位大会に向けての取り組み、または、新チームとなり、新たなチームビルドを始める取り組み、高校3年生はいよいよ進路実現に向けての最終コーナーに突入する取り組みなどなど、長崎日大のフェイズが切り替わった感がする今週。おっと、その前に、第一学期期末考査の1週間前となり、しばし部活動もお休みして、放課後も自習室や職員室前の質問スペースなどは賑わっている。…

  7. 招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/21

    2021.06.22

    招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/21

    本日の放課後、毎年恒例の「永年勤続者表彰式」が催された。長崎日大では、勤続15年と勤続30年の教職員の皆様を表彰し、全員でお祝いすることとしている。 今年は、数学科の永石先生、図書館司書の平塚先生が勤続30年、地歴科の鴛渕先生、事務局の石本先生と杉本先生、そして、保健室の吉岡先生が勤続15年の表彰であった。力野理事長先生のご挨拶にもあったが、勤続30年の先生方が着任し…

  8. 招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/20

    2021.06.21

    招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/20

    先週のことだった。早朝から日大坂を駆け上がっている柔道部の面々がいる。「朝の自主トレかな」と思い、「おはよーっ、頑張れよ!」と声をかけると、いつもと違って反応が鈍い。 あとで顧問の田中先生の話を聞いて合点がいった。彼らは単なる朝の走り込みではなくて、それぞれのタイムを計測しつつ走っていたのだった。つまり、タイムトライアル中だったのである。「そりゃ余裕なくて挨拶も…

  9. 招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/19

    2021.06.21

    招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/19

    6/19(土)、本日は、諫早市中総体の最後の日程である空手道競技とテニス競技が開催された。感染防止対策として様々な制約がある中、無事に全日程を終了できたことに安堵する吾輩であった。大会運営にご尽力いただいた諫早市中体連をはじめとする各中学校の先生方、各競技関係の皆様、出場選手の皆様、そして保護者の皆様のご協力に心から感謝申し上げたい。 さて、日大中の競技結果としては、空手部の…

  10. 招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/16~18

    2021.06.18

    招き猫先生の『ことちか日記』R3 6/16~18

    長崎日大に「Chromebook」がやってきた。昨日と今日で、6月のはじめから始まった「Chromebook」の受け渡しが、中学生から高校生まで全員に対して進んでいる。 「初めが大事」ということで、学年ごとに特別時間割を組んで、丁寧な使用上の説明、ルールやマナーについてのレクチャーを行った。テクニカルな説明はもちろんであるが、やはり気をつけたいのは一般的な規範を守っ…

PAGE TOP