2020.06.14~06.20

2020.6.20 計画も腹八分♪

今日は県下一斉テスト。県内の公私立進学校が、文字どおり”一斉”に受験して現在の学力を判定するための試験でした。テストに挑んだ高3の皆さん、お疲れ様でした!規模や対象は異なれども、模擬試験に無駄な回などありません。「受験が完了してハイお終い♪」とならないように事後のフォローも大切にしてほしいと思います。
高3の皆さんのみならず、他学年にとっても7月には「進研学力テスト」という”夏の大一番”を迎えますし、何より期末テストが待ち構えています。そう考えると、どの学年にとっても6月下旬から7月いっぱいにかけての予・復習計画は、秋以降の結果に繋げるためにも非常に重要であると言えます。

そこで、計画を立てる上で念頭に置いてほしいのが「腹八分」というキーワードです!体調の変化・急な予定の変更・モチベーションの上下動…計画通りに進まないのが教師・生徒を問わず私たちの常ですよね?!したがって、余りにもパンパンに予定を詰めすぎると「こなせない」「無理にこなそうとすることによる消化(吸収)不良」「遅れから来る焦り・不安」などを引き起し、一層計画が停滞するという悪循環を招きます。80%程度の予定で学習を進め、首尾よく順調に実施できたら、20%分の時間は+αに充てれば良いのです♪予定以上のことが出来た!という自信が、更なるやる気につながり、後の結果にも良い影響をもたらすはずです。ぜひ、腹八分計画で成功を手繰り寄せましょう☆
※ただし、目標の試験に対して2割分の対策は間に合わずとも仕方ないということではないですよ!8割の力で進めながら10割の内容を仕上げられる、余裕を持った学習スケジュールを設定しましょう、という意味です。都合よく解釈しないように(笑)

2020.6.19 お見事☆開幕2連勝!&初アーチ

コロナウイルス感染症拡大のため遅れていたプロ野球シーズンが、ついに到来しました♪
広島VSDeNAの一戦は、本校卒業生の大瀬良大地投手が2年連続の開幕投手を務めました。5回のタイムリーヒットに続けて、9回には何とプロ入り初のホームラン!!3打数2安打3打点と、まるで打者のような活躍ぶりでした(画像はスポニチ電子版 様)。もちろんピッチングの方も絶好調☆彡DeNA打線を相手に粘りの投球を披露し、見事に今年初の完投勝利投手となりました。これで大瀬良投手は開幕戦2連勝です!

彼にしろ、サッカーの森保監督や柔道の永瀬選手にしろ、本校卒のトップアスリートの活躍は、私たちに元気とエネルギーを与えてくれます。代替大会となった高校野球の長崎県大会をはじめ、夏に行われる様々な競技に向けた練習に励む生徒たちにも、最高のエールとなりますね♪

進路応援Blogは、学校生活に対する応援・進路実現に向けた応援はもちろんのこと、進路を決定し自身の道を歩んでいるOB・OGを応援する存在でもあります。各界で活躍する先輩たちを紹介できたら嬉しいです。まずは大瀬良投手、ナイスピッチング!そしてナイスバッティング!

2020.6.18 放課後のSuper Goal☆

放課後進学講座。高1のみんなと一緒に古典文法の助動詞を勉強し、心地良い疲労感とともに職員室に戻りました。「ふぅ~」とひと息ついて教材を片づけていると、サッカー部の下級生でしょうか?職員室下の広場から、元気に練習する声が聞こえて来ました。雨混じりの天気でしたから、さぞやりにくい中でトレーニングに励んでいるんだろうなぁと思いながら上から覗き込むと、面白いチャレンジを懸命に行なっていました。

声をかけずに見守ろうかとも思いましたが、成功の瞬間を共有したくて、つい声をかけてしまいました…
はてさて、彼らのSuper Goalの行方や如何に?!

2020.6.17 さぁ、腹を括ろうか?!

文部科学省が今晩、「来年の大学入試日程に関し、入試日程の延期を見送る」決断をしたことが、複数メディアにより報じられました。センター試験から変更される「大学入学共通テスト」は2021年1月16日・17日に決定。これまで同様、2週間後にあたる30日・31日に追試験が実施されます。特徴的なのは、学習が遅れているエリア・学校に考慮して、最初から追試験の日程でエントリーすることも可能になる点。このパターンで出願した生徒のために、2月に入ってからも追々試験が行われるようです。

昨年度までAO入試と呼んでいた、各種実績や自己PRなどによる多角的選抜の「総合型選抜」は、例年よりも2週間ほどスタートが遅れることになりそうです。しかし、全体的な試験日程に大きな変化はなしと言って良いかと思います。

ただでさえ、入試制度の改革に翻弄された高校3年生…新型コロナウイルス感染症の行方も気になるところでしょう。しかし、一定の方向性が示された以上、「先が見えないからどう頑張ればいいか分からない」と嘆くのではなく「先は見えないけど、仮に決まったゴールを最高の形で駆け抜ける準備をしてみる!」と腹を括ることが必要です。

正直、今年は「条件は皆同じ」と簡単には言えない現状があります。
だったら「良い条件で迎える未来」を、みんなで、長崎日大で創ろうじゃないか!

2020.6.16 What subject is this?

全体を紹介するわけにはいきませんので、部分的に留めさせていただきますが、
○修学旅行の訪問先を実行委員で話し合う(日常の場面設定)
決定の為の投票について細かい条件設定(数学的思考の応用と図表の読み取り)
会話文の的確な読解(国語力+思考力)

実はコレ、現代社会の問題からの抜粋です。
「日常的・実用的内容を踏まえつつ、多角的な資料を応用力を用いて読み取り、論理的な思考プロセスで答えを導く。」大学入学共通テスト(新入試)が新しく求めんとする意図がとても反映されている1題と言えそうです。

どの教科・科目についても、やはり名称のみならず傾向に変化が見られます。幾らか類似の問題集などが作られているとはいえ、実戦の中で解くのは全国の受験生が初めての経験です。その都度、復習を念入りに行い、対応力を上げていかないといけませんねっ☆彡

2020.6.15 敵を知り己を知れば…

週末の記事として紹介した高3模擬試験に続き、来月には中3~高2も進研学力テストに挑みます♪
それらの試験を前に、生徒たちには「合格ライン2020」なる冊子が配られています。これは、現在各大学に合格を果たして通っている現役大学生を追跡調査し「高校○年生の○月の校外試験で○○の成績だった…」という結果を大学別に集計した一覧表です。下記のグラフを見れば一目瞭然!ここに書かれた数値をクリアできた回数が多ければ多いほど、ぐんぐん合格率が上がっていることがわかります。一例を紹介すると、「6月(今回高3生が受けた回と同じ)マーク」の長崎大学経済学部は偏差値58.0が基準値。今回の試験が戻ってきた時、このハードルがクリアできているかどうかが一つの指針となります。越えていればどんな対策が功を奏したのか、届かなければ何からテコ入れすべきなのかを検証し、次に繋げることが大切です。

敵を知り己を知れば百戦殆からず せっかくもらったアイテムを、パラパラ眺めるだけで終わらせるのは勿体ない!貴重な情報源をどう使い、どう活かすか?ここにも受験対応能力が試されている気がします…今回紹介したのは「高3生用・高卒生用」ですが、高1用・高2用も同じような使い方ができます。年間を通して手元に置き、その都度活用しましょう!

2020.6.14 簡単にはいかぬ…古語の世界

高校3年生の皆さん、週末のマーク型模擬試験お疲れ様でした♪
出来加減(学習の手応え)ももちろんですが、「自己採点」も重要ですからね!1点たりともミスなく集計できる確実性を、今からきちんと身に付けておきたいものです。

さて、そんな高3生の背中を追いかけて、新入生(高1)は鋭意基礎固め中!国語で言えば、漢字・用言の徹底・漢文句法の習得・そして古文単語のマスターに励んでいます。どのコースでも、まずは無理なく確実に定着を図ろうという狙いから、10個ずつぐらいに小分けした小テストを行い、少しずつ知識を蓄積していっております。私の担当クラスでも、この週末までに№120まで到達しました。
 英語であればgood/badで済ませてしまう「良し悪し」ですが、古文では何と5段階!! 良い方から順番に「めでたし(すばらしい)→よし(すぐれている)→よろし(適当だ・まあまあだ)→わろし(良くない)→あし(悪い)」とまぁ、こんな感じです。しかも、”素晴らしい”と訳されることになる言葉も、複数存在します…体系立ててしっかり覚えていかないといけませんね♪

とはいえ、何千個もの単語を覚えなければならない英単語と違い、古文はせいぜい600個前後。頑張って古語の世界に染まりましょう♪
(もちろん英単語の方もどんどん暗記量を増やしてください!!)

PAGE TOP