招き猫先生の『ことちか日記』

  1. 招き猫先生の『ことちか日記』R7 10/9~11

    2025.10.15

    招き猫先生の『ことちか日記』R7 10/9~11

    東京での私学の全国会議に出席した。終了後は休日ということもあり、しばらく東京を散策した。 まずは、久しぶり(おそらく数十年ぶり)に日本大学文理学部を訪れた。下高井戸駅から日大通りと言われる商店街を歩いて文理学部へ。40年前にあったお店はさすがにほとんどなく、唯一見つけたのが「」という釜飯やさんだった。新しい建物がいくつも誕生している文理学部を一回りして…

  2. 招き猫先生の『ことちか日記』R7 10/6~8

    2025.10.8

    招き猫先生の『ことちか日記』R7 10/6~8

    10月1週目、仲秋の名月も過ぎ、秋の気配が少しは、というところだが、まだまだ生徒さんたちは半袖、夏服が多い。 流石に、猛暑・酷暑というのは通り過ぎて「熱中症」の心配がなくなっただけでも吾輩の心の平穏は幾分かましなのである。ここのところの長崎日大では、「芸術の秋」長崎県展でのデザイン美術科の大活躍や吹奏楽部の九州大会、「スポーツの秋」国スポでの全国上位入賞をはじめとする秋季…

  3. 招き猫先生の『ことちか日記』R7 10/5

    2025.10.8

    招き猫先生の『ことちか日記』R7 10/5

    さて、「初夏」「真夏(部活動)」に続いて、本日は「秋のオープンスクール」である。朝からの雨は心配であったが、天候も味方してくれて、時間が経つにつれ好天に恵まれたオープンスクールとなった。今回のオープンスクールは「派手な催し」ではなく、長崎日大の日常である「授業体験」を中心としたものである。もちろん、入試に関する説明などもたっぷりと、いよいよ近づく受験に向けてのものが…

  4. 招き猫先生の『ことちか日記』R7 10/4

    2025.10.8

    招き猫先生の『ことちか日記』R7 10/4

    プライベートなことで恐縮ではあるが、ちとご紹介しておきたいことがひとつ。この土曜日、長崎日大で英語と吹奏楽部の指導をお願いしている山下先生の結婚披露宴が行われたのである。 新郎さんは長崎日大の卒業生であり、ご兄弟もそろって長崎日大。お母様はなんと、吾輩の小学校、中学校、長崎日大と長年に渡る同級生である。加えて、初めて知ったのだが、新婦である山下先生のお父様も長崎日大であっ…

  5. 招き猫先生の『ことちか日記』R7 10/3

    2025.10.6

    招き猫先生の『ことちか日記』R7 10/3

    今週最大のトピックは何といっても中学校の快挙である。中間考査を終えたばかりの中、果敢にチャレンジしたのが、「諫早市中体連駅伝競技」であった。 順位ではなく、出場することに価値があり、全員が元気にタスキをつなぎ完走することを願う吾輩であったが、望外の活躍を見せてくれたのである。女子チームは、第一区の区間賞(日大中史上初!)獲得、全体としては3位入賞(これまた日大中史上初…

  6. 招き猫先生の『ことちか日記』R7 9/29~10/2

    2025.10.6

    招き猫先生の『ことちか日記』R7 9/29~10/2

    今週は第2学期中間考査である。 諫早市中体連駅伝競技を控えている中学生も秋季大会まっただ中の野球部をはじめとする高校生も「まずは中間考査をしっかりと!」とばかりに頑張ってくれている。いつもは朝早く登校してトレーニングに励む運動部のみなさんもこの期間は登校時間はそのままに、トレーニングの時間を自学室での学習にあてている姿が多い。我らが男子寮「明倫館」を尋ねてみると、こ…

  7. 招き猫先生の『ことちか日記』R7 9/28

    2025.10.2

    招き猫先生の『ことちか日記』R7 9/28

    日曜日である。9月もあと少しで終わり、いよいよ受験シーズン突入だなと思いつつ、生徒さんと学校の「合格」とか「安全」とかを祈願に、近隣の神社へ参拝にでかけた。学校からもほど近い「御館山稲荷神社」は、招き猫とも縁がある「お稲荷様」でもあるところから、何かあると(何もなくても)吾輩はよくお参りする神社である。今回は、新しいお守りとして「特別奉製守り」と銘打った猫が拝んでいるお守り…

  8. 招き猫先生の『ことちか日記』R7 9/27

    2025.10.2

    招き猫先生の『ことちか日記』R7 9/27

    昨日は、長崎地区での地区育成会。例年にも増して大盛況であった。 昨年から使用している「出島メッセ」、交通の便もよく、機能的にも、広さとしても申し分ないところである。そして、近年はご挨拶や全体に対するお知らせも大切だが、何より「先生たちと保護者様の対話」の時間を充分に確保することを第一義に考える内容にしている。とはいえ、所定の時間を終了した後もまだまだ続いているグルー…

  9. 招き猫先生の『ことちか日記』R7 9/24~26

    2025.09.26

    招き猫先生の『ことちか日記』R7 9/24~26

    中間考査が近づく(中学校は9/26から)今週である。また、9/25は日本大学への推薦入学に大きく関わる「日本大学基礎学力到達度テスト」実施でもある。いつも元気な長崎日大であるが、今週は静かに机に向かう背中や質問コーナーで先生たちと向かい合う姿が多く見られるようになった。大学入学共通テストの出願や前述の基礎学力到達度テストなどの区切りとして毎年行われているクリエイトコースの進…

  10. 招き猫先生の『ことちか日記』R7 9/20~23

    2025.09.24

    招き猫先生の『ことちか日記』R7 9/20~23

    先週に続いて、秋の連休である。この連休中に吾輩のスマホに画像が届いた。「あっ、そうか、生徒さんたちが万博に」と気づいた吾輩であった。 長崎の旅行会社さんの「夏の間も進学講座や部活動で頑張っていた長崎日大の生徒さんへ」というプレゼント企画と言ってもよいだろう。1泊2日、かなりの弾丸ツアーではあるが、希望する生徒さんを大阪万博へご招待という企画である。「有り難し」という…

PAGE TOP