招き猫先生の『ことちか日記』

  1. 招き猫先生の『ことちか日記』R7 2/8・9

    2025.02.10

    招き猫先生の『ことちか日記』R7 2/8・9

    土曜日もまだまだ続く朝の積雪であった。学校はお休みだが、この週末は、令和7年度新入生の皆さんの「制服採寸」の日である。 ちと心配になった吾輩は雪が溶けるのをしばし待ってから学校へ。各地からご来校いただいた皆様の車が校舎付近にびっしり駐車しているのを見て一安心、「制服採寸」無事に進行中であった。土曜日は高校、日曜日は中学校と順調であった。採寸や物品の購入会場…

  2. 招き猫先生の『ことちか日記』R7 2/7

    2025.02.10

    招き猫先生の『ことちか日記』R7 2/7

    やっとのことで、学校再開である。早朝から元気に自主トレに励む生徒さんたち、登校してきてくれる生徒さんたちを見て心が和む吾輩である。 気がつくと、学年末考査1週間を切っている。今日の放課後は、そこここの教室で部活動ごとの学習会など、考査対策が始まっていた。ご存じのとおり、長崎日大の定期考査1週間前は、放課後進学講座も部活動もなしである。日頃忙しい毎日を送っ…

  3. 招き猫先生の『ことちか日記』R7 2/4~6

    2025.02.10

    招き猫先生の『ことちか日記』R7 2/4~6

    降雪、積雪、とにかく「雪」に悩まされたここ3日間である。 長崎日大の場合、諫早市のみならず、県内の各方面から通学する生徒さんが多い。よって、学校周辺が大丈夫であっても各地の状況、特に、早朝の道路、交通状況に気をつけなければならないのである。2/4は、「朝はそこまで心配ないが、午後から夕刻にかけて注意が必要」という予報に従い、2/5の帰りを早める予定であったが、思わぬ積…

  4. 招き猫先生の『ことちか日記』R7 2/1~3

    2025.02.10

    招き猫先生の『ことちか日記』R7 2/1~3

    この週末、1冊の本を熟読した。ぺりかん社さんから発行されている「なるにはBOOKS」というのを皆様ご存じだろうか。 「なるにはBOOKS」文字通り、世にある様々な職業に「なるには」という、仕事の実際から成り方までを解説している企画本なのである。全国の中学校の図書館にはかなりの割合で所蔵されていると聞いたことがある。そして、その中に〈高校調べ〉というシリーズがある。先般、…

  5. 招き猫先生の『ことちか日記』R7 1/30・31

    2025.02.10

    招き猫先生の『ことちか日記』R7 1/30・31

    水曜日7校時のLHRの時間をはじめ、機会を見つけてはの「面談」の様子をよく見かける。共通テストからの二次個別入試等の相談があろう高校3年生はもちろんのこと、高校1年生や2年生の姿もである。 校舎内を歩きながらその面談の様子をうかがうと、先生たちの笑顔あり、厳しい顔あり、生徒さんの様子も様々である。面談終わりの笑顔にほっとする吾輩である。高校3年生の最後の出願に向け…

  6. 招き猫先生の『ことちか日記』R7 1/28・29

    2025.02.10

    招き猫先生の『ことちか日記』R7 1/28・29

    いつも元気な中学校の皆さんが、今日は一転、神妙な顔つき?、かと思うと、一転して後ろや横をキョロキョロ。というのも、本日は中学校の「授業参観」の日であった。 吾輩も便乗して、中学生の皆さんの授業をいつも以上によーく見ることができた。思えば、その昔、中学生を担当していた頃、吾輩も何度か授業参観を経験した。生来、ギャラリーが増えると緊張するのではなく、「燃える」性格であるから、「…

  7. 招き猫先生の『ことちか日記』R7 1/24~27

    2025.01.28

    招き猫先生の『ことちか日記』R7 1/24~27

    昨日の志望校検討会を終え、ここからは高校3年生の国公立大学の二次個別入試や私大の一般入試など、進路決定の最終段階に向かう三者面談である。 もちろん、ここに至るまでに、生徒さん・保護者様・先生たちとの対話は続けてきているわけだが、共通テストの結果と全国的な成績分析なども踏まえての決断、出願、私大も併せての「勝負」となる。担任や教科担当を務めていた頃によく口にしていた言葉…

  8. 招き猫先生の『ことちか日記』R7 1/22・23

    2025.01.28

    招き猫先生の『ことちか日記』R7 1/22・23

    長崎日大の本館1Fのフロアが華やいでいる。 本校の校舎(中学生とデザイン美術科の高校生の皆さんが生活する2号館は特にである。)には、多くのデザイン美術科の生徒さんによる作品が展示されている。在校生の作品だけでなく、昭和・平成の時代からの生徒作品も見ることができる。時折、目をとめて見つめつつ、「これもうちの学校の大切な財産だな」としみじみ思う吾輩である。…

  9. 招き猫先生の『ことちか日記』R7 1/21

    2025.01.28

    招き猫先生の『ことちか日記』R7 1/21

    先週末、もうひとつお知らせしたいことがあった。以前にもお伝えしたかと思うが、先の日曜日、共通テストの県立大学から柔道の全国選手権予選である県立体育館へ、その後、学校へ戻り、もう一度同じ道を走った。長崎ブリックホールへである。夕刻、本校卒業生である田中夢羽さんが、主役・座長として出演する『ALICE THE MUSICAL』の開演であった。 世に知られる『不…

  10. 招き猫先生の『ことちか日記』R7 1/20

    2025.01.28

    招き猫先生の『ことちか日記』R7 1/20

    昨日、大学入学共通テスト2日目の朝、一路、試験会場である長崎県立大学シーボルト校へ。みんな元気に出てくるかなと心配しつつ、文系・理系のそれぞれの集合時間を待つ吾輩であった。全員の出席を確認した後、そこから車で20分足らずの県立体育館へ向かう。柔道の第62回県高校選手権兼第47回全国高校選手権県大会の応援である。  男子団体は決勝で長崎南山さんを1-0で下して2年ぶり…

PAGE TOP