2025.06.30
招き猫先生の『ことちか日記』R7 6/27~30
遠征が続くここのところ、今回はなんと海外へ。今年度の修学旅行先のひとつである「台湾」である。初めての台湾ということで、力野理事長先生と一緒に下見の旅に出かけた。 生徒さんたちの修学旅行は4泊5日、しかも、デザイン美術科の皆さんは半分くらい美術関係を主とした別のコースである。しかしながら、今回の下見は3泊4日、生徒さんたちが訪ねるところを全部まわるわけだ…
招き猫先生の『ことちか日記』
2025.06.30
遠征が続くここのところ、今回はなんと海外へ。今年度の修学旅行先のひとつである「台湾」である。初めての台湾ということで、力野理事長先生と一緒に下見の旅に出かけた。 生徒さんたちの修学旅行は4泊5日、しかも、デザイン美術科の皆さんは半分くらい美術関係を主とした別のコースである。しかしながら、今回の下見は3泊4日、生徒さんたちが訪ねるところを全部まわるわけだ…
2025.06.26
昨日、長崎に戻り、久しぶりの長崎日大である。職員室に入ると、今般、6本目となる優勝旗、しかも歴史を感じさせるものが鎮座ましましていた。 今回の県高校総体にて、柔道部、陸上部男女、空手部女子と4本、それに加えて、同時期に開催された高校野球のNHK杯改め、県高野連会長杯が1本、そして、長崎県代表として出場した九州大会において、柔道部が見事、団体優勝を果たしたのである。2年…
2025.06.25
宮崎から帰ってきたかと思ったら、今度は東京遠征である。3日間ほど、東京と神奈川の塾、予備校、教育関係の皆様を訪問してきた。塾などをはじめとする首都圏の教育関係者の話を聴くことは改めて「学び」となることが多い。東京や神奈川のトレンドが数年後に九州に長崎に広まってくるという経験をしたことが何度もある。長崎日大は基本的には地味で地道な教育活動をしっかりやろうというスタンスで歩を進めて…
2025.06.20
しばらくのご無沙汰であった。吾輩はここ3日ほど、力野理事長先生に随行して宮崎日大さんへ。毎年開催される「日本大学特別・準付属校 理事長・校長会」に出席してきたのである。 改めて説明しよう。日本大学の付属校は全国に26校。以下の通りである。①日本大学高等学校・中学校②日本大学櫻丘高等学校③日本大学鶴ヶ丘高等学校④日本大学藤沢高等学校・中学校⑤日本大学豊…
2025.06.16
先週のことをひとつ。金曜日の放課後、毎年恒例の「永年勤続表彰」が行われた。 長崎日大では、勤続30年と勤続15年の教職員の皆様を「永年勤続」として表彰申し上げているのである。今年は、30年が家庭科の才木先生、15年が国語科の東川先生、地歴公民科の中田先生、数学科の平江先生、理科の豊永先生と5名の先生方の表彰であった。それぞれに魅力的な先生たちである。…
2025.06.15
先週末を中心に開催されている諫早市中総体、今週末は「空手・テニス」である。空手競技は毎年、長崎日大の空手道場で開催される。 雨の影響で、テニス競技は日曜日に順延、空手競技は予定通り。日大中の空手部の皆さんの活躍はいかがかな?と朝から応援に。空手競技は、「型」と「組手」に分かれ、それぞれ個人・団体戦が行われるのだが、今年は女子の型・団体は出場校なし。よって、…
2025.06.13
金曜日の朝、小雨の降る中、大きな荷物をかかえて日大坂を上ってくる赤いジャージの生徒さんたちが。「あっ、そうか、陸上の北九だ!」と気づく吾輩であった。県高校総体が終わったばかりではあるが、今週末はインターハイ出場をかけた北九州大会なのである。基本的に他の競技は一部を除いて、県高校総体での結果においてインターハイ出場が決定する。しかしながら、陸上競技の場合はちと事情が違うの…
2025.06.11
本日の7校時、N.アリーナでは、先般の県高校総体等の「報告会」が実施された。先にもご紹介したとおり、団体での優勝は、柔道部、陸上部男女、空手部女子の4つ、それに長崎県高野連会長杯を制した野球部である。また、個人の表彰は優勝、入賞含めてとんでもない数(画像の中に生徒さんの整列したものがある。それが入賞者の皆さんである。)で、聞いてはいたものの驚異的であった。 \吾輩も皆さん…
2025.06.10
本日は長崎日大の創立記念日である。学校にきてみると、書道部顧問の末竹先生が日大坂の上の掲示板に墨書を掲げてくれていた。創立記念日にふさわしく「至誠」がはいった言葉である。 さて、生徒さんからよく尋ねられることとして、「どうして、入学式がある4月じゃなくて6月10日なんですか?」という問いがある。拙ブログにおいても何度か説明したかと思うが、改めて説明しよう。確かに、長…
2025.06.9
この週末は、諫早市中総体、空手とテニスは来週末に開催される。中総体については全競技が終了してから触れるとして、もうひとつ大事なことが、高校野球である。夏の甲子園県大会の前哨戦として親しまれてきた「NHK杯」改め、「県高野連会長杯」と名称が変わった新しい大会である。 昨年度、最後のNHK杯で優勝した長崎日大であるが、昨秋、今春と県大会ではなかなか結果を残せないでいた。今大会、…