2022.05.12
招き猫先生の『ことちか日記』R4 5/7・8
令和5年度完成予定の新体育館建設のため、第一体育館が撤去され、いよいよ新体育館建設が始まる。 この週末は、好天の下、新体育館建設工事の「地鎮祭」が執り行われた。設計・管理、施工を担っていただく業者様、本学園理事・評議員の皆様、力野理事長以下、本校の新体育館建設委員の先生方と、関係の皆様にご参集いただいた。吾輩も末席を汚しつつ、ひたすら、安全第一を祈願した次第である。…

招き猫先生の『ことちか日記』
2022.05.12
令和5年度完成予定の新体育館建設のため、第一体育館が撤去され、いよいよ新体育館建設が始まる。 この週末は、好天の下、新体育館建設工事の「地鎮祭」が執り行われた。設計・管理、施工を担っていただく業者様、本学園理事・評議員の皆様、力野理事長以下、本校の新体育館建設委員の先生方と、関係の皆様にご参集いただいた。吾輩も末席を汚しつつ、ひたすら、安全第一を祈願した次第である。…
2022.05.7
GW明けの金曜日である。来週からの中間考査に向けて今度は机に向かって頑張っている長崎日大である。授業を見て回っても、各教室では気合いの入った授業が展開されている。ふと目についたのが「書く」という取り組みである。クロムブックという端末機器を、全生徒が持つようになり、その活用も行き届いてきた昨今であるが、やはり「書く」という行為は学びの中で重要な位置を占める。I…
2022.05.6
GWも本日で終了。連休の最後を飾る良い試合を見せていただいた。 令和4年度から誕生した中学校軟式野球部の練習試合である。顧問の西浦先生から「この連休中に練習試合を組んでいます。」と聞いてはいたのだが、「果たして試合のなるのだろうか?」と心配していた。なにしろ、部員は10名、当然ながら全員中学1年生である。本日対戦した東長崎中学校さんとは学年も体格も経験も…
2022.05.6
「負うた子に教えられて浅瀬を渡る」という言葉がある。時には自分より年少な者から教えられることもあるということのたとえである。昨日、今朝とお休みの長崎日大であるが、部活動や自学、デザイン科の皆さんの中には登校して頑張っている生徒さんも多い。吾輩もときどき学校をのぞきに来ていた。玄関前に枯れ葉がたまっているのを見て、「掃いといたほうがいいけど、連休中だから最後の日に…
2022.05.6
良いお天気が続くGWである。部活動の皆さんは、それぞれに、校内外での練習試合に臨んでいる。 第1グラウンドでのサッカー、諫早スポーツパークでの野球をはじめ、幾つかの練習試合を見ることができた。好天の下、サッカーや野球の試合を観ていると、何とも平和で幸せな気分になれる。屋内競技については、新体育館建設のため、第2体育館のみの状況だが、公共の体育館や他校さんへの出稽古など…
2022.05.6
GW初日、現在新体育館建設中のため、球技系の部活動は校外への出稽古が多い。朝からいくつもの部活動を「頑張って!」と見送っていると、武道場では、柔道部、剣道部、空手道部が元気に練習中であった。 柔道部と剣道部は他校の皆さんを招いての他流試合である。お互いに高校総体まで1ヶ月、気合いの入った練習が続いていた。さて、午後からは大村シーハットへ。…
2022.05.6
4/27設営、4/28総練習、4/29雨天のため順延、4/30快晴の下、体育大会開催となった、ここ数日の長崎日大である。今般のコロナ禍の影響により、今年度も「無観客」&「競技種目限定」での開催となった。楽しみにしていた保護者様はじめ関係の皆様、特に高校3年生の保護者様には中総体、高校総体前に大事をとる措置とはいえ、非常に申し訳なく、胸の痛むところである。…
2022.04.27
先週ご紹介した日本大学の付属高校についての記述の中に、「長崎日大の創立の経緯は全国の準付属校の中でも稀有なものである。」と綴った。 端的に言うと、長崎県平戸の出身である永田菊四郎先生が、日本大学の第五代総長に就任なさったことが、長崎日大誕生につながったのである。現在も本校創立の時に永田先生からいただいた「至誠・勤労・創造」の校訓は長崎日大のすべての教育活動の礎として揺るぎな…
2022.04.25
今週末は、令和4年度最初の「入試説明会」である。中学校、高校の同時開催として、急ピッチで準備が進んでいる。 今回の入試説明会は、中高ともに、単なる長崎日大のPRだけでなく(とは言っても長崎日大のPRはしっかり行うのだが)、中学3年生の皆さんとその保護者様に対しての、一般的な中学受験と高校受験についてのセミナーの要素を取り入れている。大切な大切な小6と中3での進路選択で…
2022.04.25
ここ2日間は、長崎日大の「春の本場所」とも言える「日本大学基礎学力到達度テスト」が実施された。4/20は高校1・2年生、4/21は高校3年生である。入学間もない高校1年生とっては「初めての」学力テストの対外試合となる。高校2・3年生にとっては、進学志望として日本大学を選択する場合の合否判定に影響する要素を持つテストである。よって、一般的な校外模試とは違い、「公式…