招き猫先生の『ことちか日記』

  1. 招き猫先生の『ことちか日記』R2 6/10

    2020.06.11

    招き猫先生の『ことちか日記』R2 6/10

    本日は、長崎日大の創立記念日である。「夏が来た!」と思わせる太陽が朝から降り注いでいる。本日の夕刻、大きなイベントを企画している吹奏楽部の皆さんをはじめ、部活動の練習が朝から始まっており、元気の良い声が響き渡る長崎日大である。長崎日大の第1回入学式は4月に挙行されたのであるが、この時点ではまだ体育館(現在の第1体育館)が完成しておらず、長崎の公会堂での入学式であったそうな。その…

  2. 招き猫先生の『ことちか日記』R2 6/9

    2020.06.9

    招き猫先生の『ことちか日記』R2 6/9

    昨日の放課後、6時くらいだったか。「いきなり」である。教務主任の「キングカズ」こと、坂本先生に「明日、創立記念日の前日ですから、帰りのSHRの校内放送で何か話してくださいね。」と頼まれた。そばで微笑みながら見ていた今井教頭先生が「帰りの時間だから、あんまり長く話しちゃだめですよ。3分くらいで。」口調は優しかったが、眼は厳しく光っていた(笑)。長く話してはダメだということだろう。…

  3. 招き猫先生の『ことちか日記』R2 6/8

    2020.06.9

    招き猫先生の『ことちか日記』R2 6/8

    週明けの月曜日、思わぬところから、長崎日大が誇るはりきり娘、国語科の東川のぞみ先生の誕生日が本日であることを知ったのである。幸いに持っていた焼きたてメロンパンをプレゼントして、しばしの思い出話となった。東川先生は長崎日大の卒業生で、吾輩とは3年間、国語の学びをともにした間柄である。吾輩のことを「師匠」と呼んでくれているようだが、もはや「リアル出藍の誉れ」と吾輩は呼びたいところである…

  4. 招き猫先生の『ことちか日記』R2 6/7

    2020.06.8

    招き猫先生の『ことちか日記』R2 6/7

    金曜日の夜のことである。諫早市内のコ○モ○薬局を訪れていた。すると、あったのである。何が?「体温計」である。しばらく前まではどこを探しても売ってなくて、ネットでもなかなか手に入らなかった。とりあえず、長崎日大の男子寮である「明倫館」に連絡してみる。「毎朝、みんなで協力して検温してますが、数は多い方がいいですね。」とのこと。陳列されていた体温計…

  5. 招き猫先生の『ことちか日記』R2 6/6

    2020.06.8

    招き猫先生の『ことちか日記』R2 6/6

    土曜日である本日は、残念ながら中止となってしまった県高校総体の代替としての各種大会が実施されている。今週末、来週末にかけて、サッカー、陸上競技、男女のバレー・バスケ・ハンドなどなど、主に高校3年生の「けじめ」となる試合が行われる。高校生の熱い想いに応えようと、様々な配慮や工夫の下、大会を運営いただいている各競技専門委員をはじめ、関係の皆様に心から感謝と敬意を表したい。さて、校内に目…

  6. 招き猫先生の『ことちか日記』R2 6/5

    2020.06.8

    招き猫先生の『ことちか日記』R2 6/5

    校門を入り、日大坂を登ると右手に掲示板がある。国語科、書道部顧問の末竹先生が折に触れ、生徒たちへのメッセージとして墨痕鮮やかな「言葉」を掲示してくれている。6/4の今井教頭「渾身の」※進路応援Blogでも紹介してあったが、※吾輩注 今井先生のBlogは、学園HPの下の方(画像のピンクの→参照である)にある「進路応援Blog」をクリックしてご覧いただきたい。部活動の動画なども…

  7. 招き猫先生の『ことちか日記』R2 6/4

    2020.06.5

    招き猫先生の『ことちか日記』R2 6/4

    吾輩の日課である校内パトロールの途中、何やら元気な声が聞こえてきた。「何かな?」と思い、近づいていくと、2号館の大会議室であった。そこには、中学3年生の皆さんがいた。中3の担任の先生たちも。聴き耳を立てていると、英語担当の横尾先生の熱い語りが続いている。うかうかするな! 「下克上」が始まるよ! 私は、あなたたちを必ず育てます。いつも物静かな横尾先…

  8. 招き猫先生の『ことちか日記』R2 6/3

    2020.06.4

    招き猫先生の『ことちか日記』R2 6/3

    連日のYouTubeネタで恐縮であるが、昨日ご紹介した本村コータロー氏のYouTubeを検索していて、面白い動画と出会った。「YouTube長崎日大1978」で検索していただくと、すぐ見ることができる。 たぶん、1978年の卒業生の方が、その後、10数年(20数年かも)過ぎて、来校して撮影した映像や昔の諫早駅などの風景、そして東京都内の風景、卒業アルバムの中の写真までが、名…

  9. 招き猫先生の『ことちか日記』R2 6/2

    2020.06.3

    招き猫先生の『ことちか日記』R2 6/2

    本日は皆様にお知らせである。先般、拙ブログでご紹介した、吾輩の同級生、本村コータロー氏についてである。米国カリフォルニアに住むフォトグラファーであるコータロー氏が、コロナウイルス感染症に脅かされる皆様を少しでも元気づけようと、自身が2年近くかけて撮った写真を日本はこんなに美しい!9分間の映像による感動体験。JAPAN -Color of seasonsというタイトルでYouTubeにア…

  10. 招き猫先生の『ことちか日記』R2 6/1

    2020.06.2

    招き猫先生の『ことちか日記』R2 6/1

    「水無月」に突入!である。学校再開から、中間考査を経て、ようやく「日常」を取り戻してきた感がする。臨時休業中、恋しくてたまらなかった、生徒諸君の明るい声が響く長崎日大である。現在放課後の18時を過ぎた。校舎内には、吹奏楽部の音色が響き、第1、第2体育館からは部活動の熱気が伝わってくる。少し離れた武道場からはブザーの音と迫力のある気合いが聞こえてくる。いつもなら、ここから武道場~第2グラウン…

PAGE TOP